top of page

高松市内の大学移転新築工事の茶室畳工事

  • mashimatatami-sanu
  • 2024年9月27日
  • 読了時間: 1分

 


こんにちは間島畳装飾です。

今回はお茶室の畳新設です。

施工会社は大手ゼネコン様ですが弊社に御依頼頂いたのは数十年来お世話になってる造作工事会社の現場担当の方からです。最初の打ち合わせで使用する畳材の確認時、ゼネコンの監督さん5、6人の方がいらっしゃいました。

なんと!中に1名、熊本県八代市、御出身の方がいらっしいました!

流石に建築に携わっておられるだけに八代が日本一の畳表の産地だと言う事は十分に了知されており、他の監督さんらにも熱く語られておりました。そのようなこともあり熊本県産国産麻綿引き表が採用されました!


炉畳の加工は職人技の見せどころです!


床間は劉備表、白中紋縁、丈7尺物です!

水屋です。


このように記憶に残る仕事に携われるのは弊社として喜ばしい事です。

これからも益々畳業に精進してまいりたいと引き締まる思いです。


畳のことならなんでもお任せください。




その他リフォームなどお家のお困り事など


なんでもご相談ください。


よろしくお願い致します。







最新記事

すべて表示
高松市内ホテル広間畳工事

こんにちは間島畳装飾です。 今回は毎年のように畳襖障子の張替で お世話になっている高松市内の高級ホテルの宴会場の畳の工事をさせて頂きました。 以前は一般的な天然のイグサ表を使用されてましたが今後の費用対効果も思案された結果 和紙表での施工をさせて頂きました。...

 
 
 
豊島リフォーム畳工事

こんにちは間島畳装飾です。 本日の畳工事の現場は豊島です。 瀬戸芸などで有名な島になります。 今回のご依頼は主に衣類、生活雑貨、食品といったありとあらゆる商品を扱っているメーカー様の リフォーム物件でした。 年間数件ですが香川県、徳島県の新築現場でも...

 
 
 

Comentários


ロゴマーク最新.png

【地域密着】

創業130余年実績の店

​株式会社

​間島畳装飾

香川県高松市高松町2175番地22

​© 株式会社間島畳装飾

bottom of page